伊勢崎ゆま~るの体験レポート
伊勢崎は華蔵寺公園の近くにある伊勢崎ゆま~るに行ってきました。
オープンから1時間ほど経過した10時ごろ到着したのですが、土曜日だったからか駐車場には多くの車が止まっていました。
道路沿いの看板
駐車場から見た外観
建物沿いの小道を進むと玄関があります。
入り口
玄関
玄関を入ると正面に靴ロッカーがありますが、この靴ロッカーはコインバック式ではない無料のロッカーです。
靴ロッカー
ロッカーキーをフロントに預けるとバーコード付きのリストバンドが渡されます。
フロント
入館料は出る時に館内での食事などと合算で支払う後払い方式です。
入館システムには、入浴とリラクゼーションルーム、タオル・館内着がセットになったゆったりコース、ゆったりコースに岩盤浴がプラスされた岩盤浴コース、入浴のみの入浴コースがありますが、今回は入浴コースで入館しました。
温泉は2階にあるので、階段もしくはエレベーターで上がます。
案内看板
スポンサーリンク
伊勢崎ゆま~るの温泉レポート
2階に上がると正面に温泉入り口があります。
温泉入り口のれん
その右には有料の岩盤浴入り口があります。
岩盤浴入り口のれん
脱衣所は細長い作りになっていて、若干の狭さを感じましたが、混雑はしていませんでした。
ちなみに脱衣所の一角に小さな喫煙室もありました。
浴室に入り、かけ湯をかけていよいよ入浴です。
内湯は大浴場、炭酸泉、ジェットバス、座湯の4種類にドライサウナ、スチームサウナ、洗い場となっています。
メインの大浴場は20人ほどは入れそうな広さで端の方が電気風呂になっていました。
温度は若干熱めだと感じました。
大浴場の隣に楕円型をした炭酸泉がありますが、深い作りになっているので足を延ばすのではなく、椅子に座るような形で入ります。
ただ、一方がタイルの壁になっていては入り口が片方にしかないので、混雑しているととても入りにくいし、出にくい作りになっていますし、丸いのでお互いが正面を向き合うような形になってしまうので、ゆっくりできませんでした。
大浴場を中心に左側が4人がけの座湯、右側が4人は入れるジェットバスになっていますが、この作りも変で座湯、ジェットバスが大浴場の方を向いているので、やはり他人の視線が気になります。
ジェットバスは2つが強め、2つが弱めのジェットです。
洗い場は24席あります。
ドライサウナですが、残念なことに工事中で入ることができませんでした。
塩サウナと呼ばれているスチームサウナはひとつひとつ席が仕切られているタイプで片面4人ずつで合計8人は入れます。
普通のスチームサウナで温度もちょうどよかったです。
露天風呂はひょうたん型の岩風呂が2つ、ヒノキ風呂、寝湯の4種類があります。
一番奥に源泉かけ流しの浴槽、そこから一段下がって同じような形の浴槽があり、1つに付き10人ほどは入れそうですので、2つで20人ほどは入れる広さです。
上と下では温度が1~2℃違うのですが、源泉に近い方が熱いのかと思いきや、源泉かけ流しの方がぬるめで下の浴槽の方が熱めでした。
ヒノキ風呂は3人も入ればいっぱいという狭さで、肝心のヒノキの香りもしませんでしたので、おまけ程度という感じでしたが温度は快適でした。
寝湯には屋根がかかっているだけでなく、周りを塀で囲むという珍しい作りになっています。
塀の一角にある扉をあけて入ると深さが違う2種類の寝湯になっています。
浅い方は5㎝ほど、深い方は15㎝ほどでどちらも3人ずつ寝られるので合計で6人が入れるようになっています。
深い方は寝ると頭が急角度になってしまうので、楽に横になるには確実に浅い方がいいと思いました。
どちらも温度は同じでちょうどよかったです。
休憩用デッキチェアーが4つ、寝ころんで休憩するためのウッドデッキが6人分ありましたが、そのうちの4人分は板で仕切られているという珍しい作りなので、隣を気にすることなく快適に横になることができます。
ドライサウナに入れなかったのが残念でしたが、露天風呂で長湯ができましたし、仕切られたウッドデッキでゆっくり過ごせました。
スポンサーリンク
伊勢崎ゆま~るの館内レポート
お風呂上りの休憩はフロント前にある食堂になります。
食堂入り口
テーブル席
畳敷き席
フローリング席
今回は畳敷き席を利用しましたが、それぞれスペースが広めに取ってある上、ちゃんと板で仕切られているので窮屈さや隣の存在などは感じることなく、ゆっくり過ごすことができました。
フロントのすぐ横には寝ころび処と書かれている畳敷きの部屋がありますが、今回は利用しませんでした。
寝ころび処
個室は2部屋用意されています。
個室入り口
食堂前にある休憩場所の横に小部屋があり、喫煙室になっています。
喫煙室
食事メニューは麺類、丼物、定食、一品料理となかなか豊富で、持ち帰り用のメニューもありました。
メニュー一覧
今回はメニュー表の最初のページに載っていてイチオシそうだったあっさり醤油ラーメン(税込650円)とハーフのしょうが焼き丼(税込400円)のセットを注文しました。
ラーメンとしょうが焼き丼(ハーフ)
ラーメンは推しているだけあって、スープの鼻から抜ける風味がよく、とても美味しかったです。
しょうが焼き丼はお茶碗一杯分ほどで、薄くて小さい肉が3枚で400円ととても高いのですが、こちらも味はとても美味しいものでした。
食後はいつものように畳敷き席で1時間ほど昼寝をしてから退館しました。
スポンサーリンク
伊勢崎ゆま~るの独断評価
ひとこと総評
温泉自体は可もなく不可もなくでしたが、広い温泉が好きな管理人の感覚では、不快を感じるほどではありませんが少々狭いかなという印象を受けましたし、他人と向き合うような作りになっていたのが残念でした。
しかし休憩場所やプライベートな空間がきちんと確保されているというのはかなりポイントが高く、全体的な印象はよかったです。
機会があればまた行きたいと思える温泉なので星3つ!
お気に入り度:
料金その他
料金:大人(コース別) 650円~1150円(土日祝750円~1250円)子供 320円~1050円(土日祝370円~1150円)
靴ロッカー:有り(無料)
脱衣ロッカー:有り(100円コインバック式)
貸切個室:有り
岩盤浴:有り
炭酸泉:有り
クーポン:無し
公式サイトHP:http://www.yumarl.com/